まーちゃんism

【人に左右されない方法】 誰からも愛されたいと思うことをやめろ

「誰とでも仲良くなれそう」と言われる俺だけれどもよ?
嫌いな人間くらいいるんだぜ。

と冒頭、それだけお伝えしておきます。





あ、そういえばアイコン変えさせてもらいました。これは昔にYouTubeとかやろうかなと思った時にデザイナーに依頼したアイコンです。いいだろ?





さてさて、、、
どうしたらそんなに色んな人と仲良くなれるのか?と聞かれる事も多々ありますが、俺の場合周りからはみんなと仲良くできているように見えてるだけで、ぶっちゃけ絡みたくないと思ったら絡まない主義者です。
めちゃくちゃ態度変わります。

これは八方美人ではなく、ただただ人に興味がないだけで、

俺が良ければ全てよし

そう思いながら毎日生きています。



この文句を聞いて、「自分勝手」とか「ワガママ」とか思う人も仲にはいるんでしょうが、究極の話、村人Aを助けて自分が死ぬか、自分が生き延びて、村人Aが死ぬかだったら、どっちを選びますか?

後者を選ぶでしょ?

それって自分勝手でワガママですか?
善人ぶって生きるくらいなら、時には悪人になれるくらいの勢いで生きるのがよっぽど自分に素直だと俺は思います。

違います?

俺が楽しい時も苦しい時も、他人から見れば楽しそうだなとか苦しそうだなとか。

自分にある出来事が降りかからない限り、他人事のように見えてしまうのが事実。

自分を良く見せたいと思うと人生疲れるもんです。素直な自分を受け入れてくれる人、馬鹿な事しても一緒にいてくれる人。

そういう人がいれば、十分じゃない?

1000人いて、1000人から好かれようとするのは無理。1000人いて、1人でも自分の事を好きでいてくれる人がいればそれで十分。




昔昔。ジュラ紀位まで遡った昔の話。

俺は他人の為に頑張ろうと思って、サッカーを頑張っていました。
まぁ、ジムの記事でも前に書いたことあるんですが、親の期待に応えたい。親が喜ぶ姿を見たいからプロになりたい。

なーんて思いながらサッカーしてました。

それがある時、「俺ってなんだ?」という疑問を持ってから、誰かに依存している自分が嫌いになりました。

俺は俺のために行動してるんじゃないのか?と思うようになったわけです。
その時、周りからの目を気にしていた自分もいなくなった。
周りの目なんてどうでもいい。

周りに依存すればするほど、周りの意見に同調するようになります。




「俺、こういう事業やりたいと思ってるんだけど、どう思う?」と誰かに聞けば、「いいと思うよ」と抽象的な意見しか返って来ない事がほとんど。

やりたい事を仕事にするのが難しいんじゃなくて、やりたい事に真剣に向き合う事が出来ないから仕事にするのが難しいだけです。

他人に言われて、「あー、確かに」と同調していませんか?
結局、答えは自分しか持ってません。

仕事A
仕事B
仕事C

それぞれに魅力がある。けど、最終的にABCのどれを選ぶのかは自分次第です。

自分はA、村人BはCを選んだとしたら、あっちの方が良かったかもと思ったりしますが、それは隣の家の芝生は青く見えるのと同じ。

自分が選んだ事に自信を持って挑戦することが1番重要です。

自信に根拠なんてなくてもいいんです。

根拠なき自信でも持っていれば、誰にも左右されなくなります。そして、常に自分にベクトルを向けてください。

他人にベクトルが向いてるうちは、永遠に誰かに左右されます。

自分にベクトルを向けられるようになると、自分のモノサシで全てを決めていくことができるようになり、誰にも左右されなくなります。

少なからず、俺は影響を受ける人生よりも、影響を与える人生を送りたい。





最近、俺が読んでる本、
これ読んだ方がいいと思うよ。皆さん。

キミのお金はどこに消えるのか 令和サバイバル編

👇フォローしてね👇

-まーちゃんism